グーグルマップで自宅を探そう
2学期末(12/19)「グーグルマップで自宅を探そう」というのをした。
(パソコン室のパソコンはMeなので「グーグルアース」は使えないはず)
それまで見たことのない世界を見せるためだ。
(もちろんすでに、マップを使ったことのある子はいる。
「この前、セーヌ川に行ってきたんよ。とてもきれいだった」なんて言ってる子もいた。ホンマか)
検索地に学校の住所を入れさせ、表示は「地図+写真」にする。
「地図」だけより愛想があり、「写真」だけより分かりやすいからだ。
学校が分かればそこを拠点に自宅へたどり着ける。
以下、感想文。
・マップで見ると私の家の土地はとても広く感じることができた。でも、前に私の家の前の木を切ったのに、このマップにあったのは、写真が毎日変わるのじゃなく、同じ写真がのっているのだろうかと思いました。きょうのパソコンはとても楽しかったです。
・自分の家の近くに、山がたくさんあったのを初めて知りました。すごく緑がありました。たくさんの家が道にそってたっているところがすごい!
・自分では、歩いている量は少ないと思っていたけど、地図で見ると長く見えたのでビックリしました。
で、この次の日に、
「東京と自宅周辺を比べて」というのをしたのだ。
| 固定リンク
コメント